プロフィール

氏名:
杉山英知(すぎやまえいち) Eichi Sugiyama

  • スタジオエイチ代表
  • 一級建築士 国土交通大臣登録第334258号
  • 千葉大学大学院融合理工学府創成工学専攻建築コース鈴木弘樹研究室在籍
  • 日本建築学会 正会員
  • 日本建築家協会 正会員
    学生デザイン実行委員会WG(2015〜2017年度委員長)
    関東甲信越支部常任幹事(2018年度)
    NPO建築文化継承機構 JIA-KITアーカイブス(2016年〜)
    大学修士設計展実行委員会(2019年〜)
  • 木造耐震診断資格者
  • 木造住宅の耐震改修技術者
  • 東京都、荒川区防災ボランティア 建築物応急危険度判定員
  • 東京消防庁甲種防火管理者
  • 東京消防庁防災管理者

#

生年月日:
1979.02.19
SNS facebook:
「杉山英知」にてお探しください。
経歴:
  • 東京都荒川区に生まれる
  • 荒川区立南千住第二幼稚園卒園
  • 荒川区立第五瑞光小学校卒業(現汐入小学校)
  • 私立足立学園中学校卒業
  • 私立足立学園高等学校卒業
  • 浪人@河合塾池袋校
  • 日本大学理工学部海洋建築工学科プランニングデザインコース坪山幸王研究室卒業
  • 武蔵野美術大学大学院造形学研究科デザイン専攻建築コース修了
  • 学生時代よりseaaとしての活動を開始
  • ArchitectS Office、あとりえに勤務
  • 現在、スタジオエイチ主宰
    千葉大学大学院博士後期課程在籍
パートナー:
  • 桑子亮(構造設計/桑子建築設計事務所)
指導歴:
  • 日本工学院専門学校(2018年〜)
  • 日本大学理工学部坪山研究室
  • 三菱UFJ不動産販売
  • 総合資格学院
  • パナホーム
論文:
「線形形状が都市に与える分断と空間評価に関する研究」2019年度日本建築学会北陸大会発表
「Analysis of psychological quantity given to cities by linear elements on the Toden Arakawa Line」EBRA2018(中国・武漢)
「Research on division and space elements of cities focusing on the Toden Arakawa Line」ISAIA2018(韓国・平昌)
「線形形状が都市に与える分断と空間評価に関する研究」2018年度日本建築学会東北大会発表
「水族館に関する基礎的研究・裏方諸室について」2002年度日本建築学会北陸大会発表
賞歴:
  • 2019 UIA-CBC International Colleges and Universities Competitive Construction Workshop 二等 北京林業大学+千葉大学チームで参加
  •  日本大学理工学部斉藤公男研究室主催「習志野ドームコンペ’99」
    • デザイン部門優秀賞
    • 施工部門優秀賞
  • 日本大学理工学部海洋建築工学科卒業設計優秀賞
  • 第3回京の町家コンペ入選
  • シエスタ主催ポストデザインコンペ最優秀賞
  • 弥良来杉コンペ 内田洋行賞
掲載:
  • 空間 構造 物語/斉藤公男 P158(学生時代の作品「chain kite」が掲載)
  • smart 大人のインテリアBOOK 2009summer P53-54(担当した住宅二件が掲載)
  • 日経スタイルマガジン 2010/9/17号(担当したコンクリートブロックの家が掲載)
  • プレジデントファミリー 2012/8月号「私と河合塾」、「HP私と河合塾」
  • Bulltin 2012/7月号
  • Bulltin 2012/11月号

私の経歴上、話さないわけにはいかないことがあります。
私は「先天性硝子体動脈違残(せんてんせいしょうしたいどうみゃくいざん)」という名の病気を持っています。
人間が人間である以上、ある程度の確率で発生してしまう目の病気です。
先天性なので、生まれたときからなのですが、片目が見えなく光を感じることもできません。
今の私はこういう病気を持って生まれたからこそあるように思います。
今の自分に満足はしていませんが、人よりも敏感にいろいろな事を感じる事ができ、人にやさしく接する心を多くもてていると思っています。
外見上、片目が閉じているように見えますが、気にしないでください。
気になったら、ぜひ聞いてください。
聞かれて悲しいことだとは思っていないし、きちんと説明できる機会があることがありがたいと思います。